当院では、入院の際に医師を始めとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体的拘束最小化の基準を満たしております。
基本診療料の施設基準に係る届出・特掲診療料の施設基準に係る届出
2025年7月1日
基本診療料
- 急性期一般入院料6
- 急性期看護補助体制加算 25対1
・看護補助体制充実加算2 - 看護職員夜間配置加算16対1配置加算1
- 救急医療管理加算
- 診療録管理体制加算3
- 医師事務作業補助体制加算1 50対1
- 療養環境加算
- 栄養サポートチーム加算
- 医療安全対策加算2
・地域連携加算2 - 感染対策向上加算2
・連携強化加算
・サーベイランス強化加算
・抗菌薬適正使用体制加算 - 患者サポート体制充実加算
- 後発医薬品使用体制加算2
- 病棟薬剤業務実施加算1
- データ提出加算2
- 入退院支援加算1
・入院時支援加算
・地域連携診療計画加算
・総合機能評価加算 - 認知症ケア加算2
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 地域包括ケア入院医療管理料1
・看護職員配置加算
・看護職員夜間配置加算 - 協力対象施設入所者入院加算
特掲診療料
- がん性疼痛緩和指導管理料
- ニコチン依存症管理料
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
・検査・画像情報提供加算
・電子的診療情報評価料 - 医療機器安全管理料1
- 検体検査管理加算(Ⅰ)
- 小児食物アレルギー負荷検査
- CT撮影及びMRI撮影
・16列以上のマルチスライスCT
・MRI(1.5 テスラ以上) - 無菌製剤処理料
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 人工腎臓
- (人工腎臓)導入期加算1
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 医科点数表第2章第10部手術の通則16に掲げる手術胃瘻造設術
※経皮的内視鏡下、腹腔鏡下を含む - 輸血管理料(Ⅱ)
- 輸血適正使用加算
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 保険医療機関間の連携による病理診断
- 外来・在宅ベースアップ評価料1
- 入院ベースアップ評価料78
- 看護処遇改善評価料61
看護職員の配置について
看護職員の配置について
病棟では、1日に16人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
なお、勤務時間帯毎の看護職員1人当りの受け持ち患者さんは次のとおりです。
日勤 | 時間:朝8時30分~夕方5時15分 看護職員1人当り:6人受け待ちます |
---|---|
準夜勤 | 時間:夕方4時30分~深夜1時15分 看護職員1人当り:18人受け待ちます |
深夜勤 | 時間:深夜12時30分~朝8時30分 看護職員1人当り:13人受け待ちます |
特別療養環境室料について
当院の特別療養環境室料(差額室料)は、次のとおりです。
特別室(トイレ・シャワー付) | |
---|---|
3階 | 310 |
料金 | 1日あたり 3,300円(税込) |
個室 | |
---|---|
3階 | 302・303・305・307・308 |
4階 | 402・403・405 |
料金 | 1日あたり 1,100円(税込) |
ご希望の方は、病棟の看護師までお申し出ください。
令和7年3月 県立阿南病院
禁煙治療の実施について
当院では、呼吸器系疾患等の予防や快適な院内環境を保持する観点から、病院の敷地内を全面禁煙とし、禁煙治療を保険診療(ニコチン依存症管理料)として実施しています。
栄養サポートチーム加算について
当院では、栄養状態の悪い患者さんに対して、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士など、さまざまな職種のメンバーにより、適切な栄養管理を行い、全身状態の改善に取り組んでいます。
介護保険施設との連携について
当院は、以下の介護保険施設において、協力医療機関として定められており、当該施設入所者の病状急変時に対応しています。
連携している介護保険施設
- 介護老人保健施設 アイライフあなん
- 特別養護老人ホーム 赤石寮
- 特別養護老人ホーム 阿南荘
- 特別養護老人ホーム 天龍荘
- 特別養護老人ホーム 遠山荘
- 特別養護老人ホーム やすおか荘
- 小規模特別養護老人ホーム 太陽の家
- 認知症対応型共同生活介護 満島の家
- グループホーム わだの家
後発医薬品の使用と一般名処方について
当院では、後発医薬品を積極的に採用しております。
現在、一部の医薬品で十分な供給が難しい状況が続いています。
そこで、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえながら、薬局とも連携の上、以下の対応をしています。
- 同一成分、同一薬効の医薬品(後発医薬品)への処方変更を行うことがあります。
- 一般名処方(薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載すること)を行っています。それにより、特定の医薬品が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
入院時食事療養について
当院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。
朝食:午前7時30分
昼食:正午
夕食:午後6時
対象者 | ||
一般所得の方(下記以外の方) | 510円 | |
---|---|---|
小児慢性特定疾患及び指定難病の方 | 300円 | |
低所得者Ⅱの方 | 過去1年間の入院期間が90日以内 | 240円 |
過去1年間の入院期間が90日超 | 190円 | |
低所得者Ⅰの方 | 110円 |
診療報酬の算定項目のわかる明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進するため、診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付にその旨をお申し出ください。
長期入院の方の医療費について
当院に180日を超えて入院が必要となる場合は、難病等の厚生労働省が定める状態による入院を除き、通常の負担金の他に一日あたり入院基本料の15%に相当する金額をご負担いただくことになります。
医療情報取得加算について
当院では、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っています。また、オンライン資格確認により診療情報を取得、活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
長期処方・リフィル処方せんについて
当院では患者さんの状態に応じ、
- 28日以上の長期の処方を行うこと
- リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です
阿南病院施設等利用料金
区分 | 単位 | 金額 | |
---|---|---|---|
文書料 | 健康診断書 | 1通 | 3,300円 |
普通診断書 | 1通 | 3,300円 | |
生命・損害保険用診断書 | 1通 | 5,500円 | |
年金用診断書(新規) | 1通 | 6,600円 | |
年金用診断書(更新) | 1通 | 5,500円 | |
障害者手帳用診断書 | 1通 | 5,500円 | |
障害者手帳用診断書(精神) | 1通 | 3,300円 | |
傷害事件等警察提出用診断書 | 1通 | 3,300円 | |
公安委員会用診断書 | 1通 | 3,300円 | |
交通災害共済用診断書 | 1通 | 2,200円 | |
自賠責保険用診断書 | 1通 | 3,300円 | |
自賠責保険用明細書 | 1通 | 3,300円 | |
死亡診断書 | 1通 | 5,500円 | |
死体検案書 | 1通 | 5,500円 | |
特定疾患診断書(新規) | 1通 | 3,300円 | |
特定疾患診断書(更新) | 1通 | 2,200円 | |
その他診断書で簡易なもの | 1通 | 2,200円 | |
その他診断書で複雑なもの | 1通 | 5,500円 | |
文書料 | 入院、通院証明書 | 1通 | 2,200円 |
療養費支払証明書 | 1通 | 1,100円 | |
その他証明書で簡易なもの | 1通 | 1,100円 | |
その他証明書で複雑なもの | 1通 | 2,200円 | |
健康診断料 | 1回 | 健康保険法の規程に基づく額、 または健康保険組合等との契約額 | |
処置料 | 死後処置基本料 | 1件 | 5,500円 |
死体検案料(昼間) | 1件 | 16,500円 | |
死体検案料(夜間)(午後6時~午後10時) | 1件 | 23,650円 | |
死体検案料(深夜)(午後10時~午前6時) | 1件 | 30,800円 | |
手数料 | 診察券再発行代 | 1枚 | 160円 |
院外処方箋再発行手数料 | 1枚 | 740円 | |
医師面談料(生命保険会社等) | 30分毎 | 5,500円 | |
X線画像複写代(CD) | 1枚 | 600円 | |
X線画像複写代(DVD) | 1枚 | 600円 | |
食事 | 人工透析食事料 | 1食 | 700円 |
その他 | 付添寝具料(ベッド代含む) | 1泊 | 330円 |
マスク | 1枚 | 50円 | |
紙おむつ L(持ち帰り) | 1枚 | 110円 | |
紙おむつ M(持ち帰り) | 1枚 | 90円 | |
尿パット(持ち帰り) | 1枚 | 60円 | |
薬剤容器代(一処方につき) | 1個 | 20円 | |
血圧手帳 | 1冊 | 60円 |