阿南病院

あいライフ さくら 地域医療総合支援センター
menu

HOME > 病院紹介 > 各種掲載・講演会情報 > 出前講座情報

出前講座のご案内

当院職員が地域の皆さんの健康保持増進や生活習慣病予防などのお手伝いのため、地域に出向き講演させていただきます。お気軽にご利用ください。

◎講座内容:講座名、講師等は下記のとおりです。

◎申し込み:
・申込期限 希望日の2か月前
・申込方法 ○認定看護師・特定看護師等(リソースナース)にご依頼の場合
認定看護師・特定看護師等(リソースナース)にご依頼の場合の申込方法
 ○上記以外(医師、薬剤師、栄養士、理学療法士)にご依頼の場合
  1.申込書のご提出
  2.担当講師より連絡し、内容の詳細、日時等を相談・決定
・申込先 下記連絡先(阿南病院事務部総務課)まで送付してください。
・申込書はこちら
依頼文①②はこちら

◎費用:無料(会場、設備費等は申込者にてご負担願います。)

◎必要物品等:パソコン、プロジェクター、スクリーンなどは申込者でご準備願います。
 ※物品などが用意が難しい場合はご相談ください。

◎講師の送迎は申込者でお願いします。

◎日常の診療に支障がない範囲でお受けします。

◎講演日時、派遣依頼等については担当者間で調整します。

◎少人数グループでの実施も可能ですのでお気軽にご相談ください。

◎オンラインでの対応も可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。

区分

No

講座名

講座の概要

講師

地域の方向け

1

感染対策の基本

概要として施設、施設の意向に合わせた内容

医師

伊東  一博

看護師

鎌倉 寿美子

2

その人らしい「看取り」とは

Advance Care Planningの薦め、臨終への旅路など

医師

関 匡史

3

予防医療のすすめ

予防医学とは、実際の予防医療についてなど

医師

関 匡史

4

「口から食べる幸せ」を守る

摂食・嚥下機能障害と対策など

医師

関 匡史

看護師他

摂食嚥下チーム

5

「クスリのリスク」とは?

ポリファーマシー(多剤併用問題)について、その対策、自分でできることなど

医師

関 匡史

薬剤師

薬  剤  師

6

意思決定支援

医療に於いて患者・家族が行う意思決定のプロセス、およびその支援について

医師

関 匡史

7

薬との正しい付き合い方

薬?特保?健康食品?サプリメント?わからないことは聞いてみよう

薬剤師

薬  剤  師

8

HIVの基礎知識 ~HIVってどんな病気?~

エイズとHIVの違い。どんな薬を使うのか。地域や施設で患者さんを受け入れるために知っておいてほしいこと。

HIV感染症薬物療法認定薬剤師

宮島寛幸

9

エピペン教室

アナフィラキシーへの対応、エピペンの使用方法

薬剤師

10

糖尿病の食事療法

糖尿病の食事療法の基礎を学ぶ

栄養科

管理栄養士

11

低栄養を防ぐための食事について

バランスのよい食事の工夫・補助食品の選び方

12

認知症予防について

認知症予防を学ぶ

看護師

認知症看護認定看護師

西森 則子

13

認知症の理解と対応

認知症について学び、対応やコミュニケーション方法について

14

手洗い・マスクについて

手洗い方法とマスクの着用方法について学ぶ

感染対策担当看護師

鎌倉 寿美子

15

感染性胃腸炎(ノロ)の対応

おう吐処理について学ぶ

16

オーラルフレイルについて

加齢に伴う嚥下機能の変化と予防について知る(肺炎球菌ワクチン含む)

摂食嚥下障害認定看護師

岡庭 菜月

17

口腔内環境と誤嚥性肺炎について

口腔ケアと誤嚥性肺炎予防について学ぶ

18

口腔・嚥下機能低下予防!

嚥下体操について一緒に行う

施設職員向け

19

認知症予防について

認知症予防を学ぶ

看護師

認知症看護認定看護師

西森 則子

20

認知症の理解と対応

認知症について学び、対応やコミュニケーション方法について

21

いつまでも口から食べ続けられるために

口腔ケア方法や口腔乾燥について学ぶ

摂食嚥下障害認定看護師

岡庭 菜月

22

安全な食事介助方法について

ポジショニングや食事介助のコツ、観察ポイント、トラブル対応について学ぶ

23

口腔・嚥下機能低下予防!

嚥下体操・口腔周囲マッサージ・唾液マッサージについて一緒に行う

24

嚥下に関連する薬剤について

摂食嚥下に影響する薬剤について学ぶ

25

高齢者の脱水症

高齢者の脱水症の特徴と予防について学ぶ

看護師

在宅領域特定看護師

加藤 修治

26

バイタルサインについて

バイタルサインの測定、判断、伝達について学ぶ

27

保湿ケアの重要性

保湿の意義、保湿剤の種類と使用時のコツを学ぶ

28

ポジショニングの基礎

(対施設スタッフ)自力で体動することが困難な方に対する適切なポジショニングアプローチは、褥瘡や拘縮の改善・維持・予防効果が期待できる。その基礎をお伝えする。

理学療法士

理学療法士

29

歩行補助具の選び方

~最大能力を発揮していただくために~

(対施設スタッフ)歩行能力が低下した方に対して、適切な移動方法が提案されていれば、その方の移動能力が最大限生かされる。その基礎をお伝えする。

学生向け

30

摂食嚥下のしくみと評価について

摂食嚥下の基本、嚥下評価について学ぶ

看護師

摂食嚥下障害認定看護師

岡庭 菜月

31

加齢に伴う嚥下機能変化について

加齢に伴う嚥下機能の変化と予防について学ぶ

団体主催等

32

認知症サポーター研修

キャラバンメイトとして対応

看護師

認知症看護認定看護師

西森 則子

●申込・お問い合わせ先
〒399-1501 下伊那郡阿南町北條2009-1
長野県立阿南病院 事務部 総務課
TEL:0260-22-2121(代表) FAX:0260-31-1014
Mail:anan@pref-nagano-hosp.jp

ひとつ前に戻る